CROCKETT&JONES/クロケットアンドジョーンズ
Phoebe/フィービー

2013年に購入したブーツなので、4年以上履き込みました。
このLast/木型 私合うんです
いい履きしわ入りました!

チェルシーブーツはシューレースがないため、甲の部分で抑えて履くブーツです。そのため甲の一番高いところに引っかかって、脱ぐときに一苦労する方もいらっしゃると思います。
ちょっとしたコツで簡単に脱ぐことができますので、マスターしてみてください!
まず、一家に1台!の このアイテム


刻印サービスもあるよ笑
チェルシーブーツだけではなく、ロングブーツやシューズも簡単に脱ぐことができます。
だーれだ?
玄関の上り口のヘリで脱いでいる人
つい、やってしまいがちですが(私、昔コブラーに怒られました)、
傷がついたり、とにかくカウンターが傷んでしまうのでNGですよ!
ロングブーツが一人で脱げなくて、毎回ブーツを引っ張ってもらってた時に、コブラーから、「買いなさい」と言われた一家に1台のこのアイテム
便利ですよ!
まずは、脱がない方側の足で押さえます。

脱ぐ側の足をU字部分に入れて(この部分はラバーになっていて、傷がつかないようになっています)、

上に引き上げると、

簡単に脱げます!!

おうちではいいですが、出先で、が困りますよね
突然の小上がり宴会とか
営業先で脱いで上がらなければいけない時とか
そんな時のヒントです!
まず、足をこんな感じで組みます。

この部分で抑えが効いているので、

この部分を手のひらで叩いて空気を入れてあげます。
チョッーーーップ!くらいの勢いでOK
かかとの部分を引き上げると、
スポッと脱げますよ〜

要練習のこと!!
コラ先生